人の動きが分かれば市場がわかる

LocationMindは位置情報に特化した
高度なデータサイエンティスト集団です。
皆様が大切に保管している、
でも使い方がわからず
困っているデータを実用化します。

「LocationMind xPop」データは、NTTドコモが提供するアプリケーションの利用者より、許諾を得た上で送信される携帯電話の位置情報を、NTTドコモが総体的かつ統計的に加工を行ったデータ。位置情報は最短5分毎に測位されるGPSデータ(緯度経度情報)であり、個人を特定する情報は含まれない。 LocationMind xPop © LocationMind Inc. / 地図データ©2024 Google

提供サービス

位置情報データを活用した戦略策定からPoC支援、データサービス、そしてソフトウェアサービスまで、包括的にサポート。
戦略領域
オペレーション領域

コンサルティング

コンサルティング
位置情報の活用戦略やアクションプランを策定。コンサルタントとデータサイエンティストがお客様のDXを支援

分析レポート

  • 顧客保有の位置情報データの有用性評価
  • データ活用施策の企画検討
  • 位置情報データの分析を通じた新たなソリューション提案

プロジェクト支援

プロジェクト支援
お客様の独自データを含む位置情報活用を検証ステップの企画から実行まで包括的に支援

PoC計画立案、実行支援、等

  • 要件定義
  • データ収集の設計とフロー整理
  • 技術検証・評価・改善
  • 開発ロードマップの策定
  • MVP作成

データサービス

データサービス
位置情報ビッグデータをご希望の条件で集計・加工し、意思決定を支援する高付加価値データを作成

顧客ニーズに合わせた集計データ

  • 滞留データ(メッシュや市区町村単位の滞在者数)
  • ODデータ(起点→終点の移動量)
  • 道路単位通行量
  • その他、目的に合わせたカスタマイズデータ

ソフトウェアサービス

ソフトウェアサービス
複数のデータソースを組み合わせた、より具体的な集計、推計、予測をSaaS形式で提供

SaaS(LocationMind xPop)

  • 集計・加工された位置情報データの可視化
  • 多様な分析結果の表示
  • 最新データに自動更新
  • PNG, Excel, CSV, PDF, PPT形式でのダウンロード可
位置情報データを活用してみたいが、何をすればいいかわからない方向け
日頃から位置情報データに触れている方向け
位置情報データの有用性を試してみたい方向け

導入事例

どのような場面で人流データが活用されるのか実際の分析事例をご紹介します
  • 交通
    Transportation
  • マーケティング
    Marketing
  • 観光/イベント
    Tourism Event
  • 都市開発/インフラ整備
    Urban Development
  • 公衆衛生
    Public health